会社案内

ご挨拶

医療現場は生活の一部。誰もが気持ちよく過ごせる場をつくりたい。

私が新卒で入社した製薬企業は、患者さんとそのご家族、生活者の皆様への貢献を謳っておりました。その後会社を退職し専業主婦となり、子供や親の看護、通院への付き添いなどを通じて、病院や診療所を受診することは患者さんやその家族にとって日常から外れた特別なことではなく生活の一部であるということを強く感じました。

末期がんを生きた母と外来の待合で数時間過ごしていたとき、母は「病院へ行くことが私の仕事だから。」と言いました。余命いくばくもない中、診察の順番を待つことに残り少ない時間を割いている…。一方で、会社員時代に病院へ訪問することも多かった私は、医療機関で働く皆様は医師だけでなくコメディカルや事務職など、職種に関わらず大量の業務を抱えて忙しく働いていることも知っています。

患者さんのためにと大量の業務を抱えストレスを抱える医療現場。待たせる方は申し訳ない気持ち、待つほうも妥協しているかイライラしている。これは、病院だけでなく、子供たちを連れて受診した診療所でも同様でした。

このような状態を少しでも解消するために、業務の効率化や医療現場の皆様の働きがいの向上に役立ちたいと考え、当社を設立しました。

どなたにも、それぞれの毎日があります。病医院経営者や医師を初め、医療機関で働く全ての方ひとりひとりの気持ちを大切に考えて物事を進めて行くことをお約束いたします。

株式会社メディリリーフ
代表取締役 荒井 ゆき

代表者プロフィール

早稲田大学理工学部卒業、同大学院理工学研究科を修了後、製薬企業に就職。臨床開発モニター、臨床開発プロジェクトマネジメントに携わる。

その後、育児に専念するため専業主婦として約5年間を過ごす。二児の子育てと、母親の看護をしながら、中小企業診断士試験に8ヶ月で合格。

資格取得後、個人事務所を開設し、医療関係企業や医療機関の経営改善、創業支援、研修講師、執筆、ビジネスプランコンテスト事業の統括と幅広く実績を積む。

これまでの経営相談件数は200件以上、年間の登壇回数は50回以上。これらの実績をベースに、前職の経験や主婦時代の体験から2019年に株式会社メディリリーフを設立。

「なぜやるか?を問えば答えは自ずと出る」がモットー。

メンバー紹介

荒井ゆき Yuki Arai

中小企業診断士
医療経営士2級・認定心理士

理系の世界で培った論理と、子育てや独立を通じて得た人へのまなざし。
その両方を礎に、現場と経営のあいだを行き来しながら、「人が活きる組織とは何か」を問い続けています。

林栖 Xi Lin

中小企業診断士
組織コンサルタント

メーカーや医療・介護業界での経験を通じて「人こそが企業の力」と確信。
人と人とが理解し合える土壌を大切に、一人ひとりが力を発揮できる組織づくりを支援しています。

吉野哲一 Norikazu Yoshino

作業療法士
ワークショップデザイナー

現役の作業療法士として医療現場に携わりながら、医療・福祉の現場に寄り添い、組織の変化を支援しています。
対話と関係性を大切に、「人が辞めずに育つ組織」を内側から育みます。

須藤弘幸 Hiroyuki Sudo

中小企業診断士
組織コンサルタント

百貨店でのマネージャー経験を原点に、一筋縄ではいかない現場のリアルに向き合ってきました。
寄り添う姿勢と情熱を持って、組織の変化に伴走しています。

左近裕子 Yuko Sakon

中小企業診断士
組織コンサルタント

マーケティングの現場で商品や消費者に向き合うなかで、働く人への関心が芽生え、事業と組織の支援の道へ。
現場に寄り添いながら、働く人が輝ける組織づくりに日々取り組んでいます。

木村ななみ Nanami Kimura

看護師・保健師・公認心理師
健康経営エキスパートアドバイザー

精神科看護の現場を経て、産業保健師として働く人の心と向き合っています。
対話とつながりを大切に、誰もがすこやかに、自分らしく働き続けられる組織づくりを支援します。

会社概要

会社名 株式会社メディリリーフ
所在地 〒231-0015 横浜市中区尾上町4-57 横浜尾上町ビルディング8階 (R7年2月に変更)
電話 045-285-6038 (R7年2月に変更)
設立 2019年3月5日
代表者 代表取締役 荒井 ゆき
資本金 200万円
主な事業内容 医療機関の経営コンサルティング、組織コンサルティング、人材育成、教育・研修